文系の未経験者でもできる研究職

研究職に憧れて、仕事を探したいけれど未経験なので難しいかもしれないと不安に思っている人は少なくありません。転職等の求人では、その多くが経験者を募集しているからです。さらに、文系出身の場合は専門知識や技術がないので理系に比べると不利になります。とはいえ、実は文系の人で未経験でも研究職を探すことは不可能ではありません。

研究職と一言で言っても、色々な仕事とポジションがあります。例えば、一つのチームだとするとデータを最後にまとめたり論文等を書いたり計画を立てるリーダーがいます。リーダーの下に着くのが、実験を計画したり遂行する専門知識と技術があるテクニカルスタッフです。この二つのポジションについては、理系の大学や大学院を出ていないと難しいです。

理系でも未経験だったり、分野が少しでも違うと対応できないことも珍しくありません。ここで注目したいのは、彼らをサポートするアシスタントの存在です。研究という仕事の中には、実験の簡単な手伝いや事務的な仕事が必ず存在します。手伝いや事務的なことなら文系でも、未経験でも挑戦することは難しくありません。

アシスタントと言っても、きちんとした経験になっていきます。リーダーやテクニカルスタッフのような専門家になることは困難でも、アシスタントとして研究チームでしっかり働くことができます。経験を積めば、学会の手伝いや難しい実験を手伝えることもあるでしょう。文系だからと言って諦めずに、まずは簡単な仕事から挑戦してみることをお勧めします。

文系で未経験の研究職のことならこちら

Filed under: ビジネス/オフィス, 未経験, 研究職Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website