
理系の派遣会社というものがあり、理系大学生や卒業生を登録して多くの研究機関や会社に派遣しています。研究開発というものは専門性のあるものですが、一部では手が足りずに派遣でまかなっているところもあるのです。しかしそれでも何も知らない人でも出来るという訳ではないため、一定上の知識を持っている人を理系の派遣会社が集め、依頼を受けて出向させています。派遣会社という事で長期間を前提にした働き方ではありません。
働く側としては、どちらかというと就職ではなくバイト感覚で就業出来るのも大きなメリットでしょう。また、将来への経験としていくつもの会社や研究機関で働く事で、自分の経験値を増やす事を目的としている人もいます。採用する側なら分かりますが、5個も10個もの研究機関で働いていたと聞けば、それだけ信頼出来るというものです。通常の作業系派遣とは違い給料が高めなのも当然の話でしょう。
派遣というものがそもそも雇う側からすれば、派遣会社と本人にお金を払わなければならず、相当高額なものです。その中でもこのような理系は誰でも登録出来るわけではないため、高めの給料といつでも契約を終了出来るという条件のもと、双方の同意があって働いています。中にはその会社の正社員に採用されるために頑張っている人もいますが、そのあたりは個人差があるものなのでしょう。アルバイトから社員に登用してもらうというのは、どの業界の社会でもあるものです。
No comment yet, add your voice below!